やっぱり大切!!似合う色との調和・・・・と実感する出来事がありました。
先日、娘の七五三(前撮り)がありました。
娘が写真で選んでいた着物は、
とっても淡い白色ベースの花柄で
パーソナルカラー的に似合うものだったのですが、(娘はブルーベースです)
当日、現地で、これがいい!と言い出したのが違うパーソナルカラー
(イエローベース)の色
明るめの色だったしまあ本人の希望が大事だよな・・・と
そのまますすめたのですが、メイクルームからでてきたら、
着物に合わせてアイシャドウやチークも
イエローベースに統一されて出てきて・・・
正直、ものすごく違和感・・・・・
着物は、襟もとに白がはいるので、
そこまで違和感ないのですが、
メイクに似合わない色を使うとものすごく芋臭くなります。。
垢ぬけない感じ。
でも、本人はとっても喜んでいるのでそれですすめていったのですが
色が肌と調和したときの肌の輝きをしっているからこそ
もう見ている間中、ずっと、
娘のメイクの色とのなじまなさにものすごい違和感を感じました。
写真はライトも使ってるし、色も飛ぶかな?と思っていましたが、
やっぱり明るさを抑えたり、アップの撮影で、
色がくっきりうつっているものは顔が黄ばんでみえて可愛さ半減
やっぱり子供であってもパーソナルカラーを守ることの大切さを実感しました。
ドレスはとってもかわいいピンクだったのですが、
メイク変更なしだったので・・・
ドレスとチークやアイシャドウの統一感がまったくなく、
本当に、ままごとみたいな印象に・・・
せめて、ローズ系にしてもらませんか?と、
聞けばよかったととっても後悔しています。
(違和感に気づいていたのですが、言えませんでした…)
今回は前撮りだったのですが、本番も本人は同じ色の着物がいいということで、
メイクはしっかりと色を指定させてほしい、と娘に話しています。
みなさん、ぜひ、大事な写真撮影の時だけでも
自分に似合う色を活用してみてくださいね。
本当に肌の色がくすむし、ふけてみえるし、顔をも大きく見えたりたるんでみたりしますから。。。。
似合う色、似合う服のデザインを知って印象力アップしたい方はぜひ、診断にお越しください。